fc2ブログ

陶印づくり

20170625124947ac6.jpeg

いろんな文字や
ひゃくまんさんも彫れますよ



20170625124942fa1.jpeg 

本から彫る文字を選んでいいし
絵でもマークでも OK

九谷の粘土を乾燥させたモノに
陶芸用の道具で彫っていきます

失敗したら紙ペーパーでこすり
やり直しもOKです

文字が赤くなるのは
文字のまわりを彫ります 朱文と言います

文字が白くなるのは
文字を彫っていきます 白文と言います


201706251249415b8.jpeg

素焼きをして釉薬を掛けて
1260度で本焼きをして完成です
巾着付きです ^ ^

体験料1500円



大野町陶芸体験ガイロメであれば 
抹茶とお菓子のサービスがあります









スポンサーサイト



PROFILE

iwasaki haruhiko

Author:iwasaki haruhiko
suetukuri (陶工)

うつわを制作しています。
工房内外の様子をお伝えします。
今後ともよろしくお願いします。

石川県河北郡内灘町室ロ76
TEL/FAX(076)286-6396

岩崎晴彦

HP

CALENDER
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
CATEGORIES
ARCHIVES
RINKS
このブログをリンクに追加する