
横萩(土谷)一光作
1809-1882 江戸後期-明治時代の陶工。
文化6年生まれ。
越中富山藩主前田利保(としやす)につかえ,
一光の号をあたえられる。
安政のころ埴生(はにゅう)焼の竹亭窯の製陶をたすけた。
文久2年加賀金沢藩主前田斉泰(なりやす)に御用唐津師としてつかえ,
ついで金沢鶯谷,京都で製陶に従事した。
のち横萩と改姓。明治15年死去。74歳。越中出身。
Author:iwasaki haruhiko
suetukuri (陶工)
うつわを制作しています。
工房内外の様子をお伝えします。
今後ともよろしくお願いします。
石川県河北郡内灘町室ロ76
TEL/FAX(076)286-6396
岩崎晴彦
HP